instagram

住まい手インタビュー

新築

施主と設計者がつくり上げる、
どこにいても心地よいマイホーム

武蔵小金井の家


緑豊かで子育てもしやすいと評判の武蔵小金井。この街で新築住宅を手に入れた太刀川さんご夫妻。音楽スタジオ、子供部屋、スタディスペース、収納に至るまで…注文住宅だからこそ叶えることができた、こだわりと想いとは?

PROFILE

太刀川毅、佳奈子(たちかわ たけし・かなこ)

夫である毅さんは大手設計事務所に勤め、数々の大規模建築の設計にかかわる。妻である佳奈子さんは音楽大学出身で、子供たちの手が離れた頃に自宅で音楽教室を開設したいという希望を持っている。二人のお子さんの成長が何よりも楽しみな、幼馴染ご夫妻。

古谷野裕一(こやの・ゆういち)

古谷野工務店・建築家

中央工学校卒業後、建築家小川広次に師事し、大手設計事務所での勤務を経てフリーに。現在は「古谷野工務店」の経営者であるとともに、母校である中央工学校で講師を務める。『第35回住まいのリフォームコンクール優秀賞』『LIXILメンバーズコンテスト2016大賞受賞』など受賞多数。

設計から施工、コストまで一括コントロールできる工務店

長男を抱っこする太刀川毅さん。

―古谷野工務店を知ったキッカケをお教えください

太刀川毅(以下、毅):もともとはプライベートでも付き合いのあった会社の同僚である中島行雅さん(共同設計者)に、新築をデザインしてもらおうと考えていました。中島さんは快諾しましたが、彼から「住宅の設計については、自分ひとりでやるよりも、知り合いの工務店の人が設計から施工、コスト含めてトータルでコントロールできる力を持っているから、彼と一緒にやりたい」と古谷野さんを紹介されました。彼が信頼している人ならと思い、知り合うことになりました。

古谷野裕一(以下、古谷野):中島さんは大規模なビルの設計が専門ですから、住宅設計のプロである私に声をかけていただきました。

太刀川佳奈子(以下、佳奈子)古谷野さんにお会いした時、優しそうな方だなと言う印象を持ちました。偶然にも私たち夫妻と古谷野さんは同年代でしたから、自然と話もはずんで「これから古谷野さんと一緒に新しい家を建てることが楽しみだな」とワクワクしました。

―建売住宅をご検討されなかったのですか?

毅:もちろん検討しました。モデルハウスの見学にも行きましたが、その時に見た戸建てが正直あまり好きにはなれなかったんです。

佳奈子:知り合いに家を紹介されて見に行ったこともあります。そのお家も悪くはなかったのですが、子ども部屋やキッチンの設えに、どこか違和感がありました。

仲の良い姉弟と、佳奈子さん。

―好きになれないと感じたり、違和感があった原因はなんなのでしょうか?

毅:自分たちのライフスタイルにフィットしていないと感じたからだと思います。建売住宅はすでに用意された間取りや収納なので、自分たちの住み方を家に合わせなければなりません。それが自分の考え方に合わないと感じました。

佳奈子:せっかく家を買うなら、私たちにとって住みやすい家であってほしかったので、好きなようにカスタマイズできる注文住宅を最終的に選びました。

古谷野:注文住宅のメリットはそこだと思います。住まい手の方、一人ひとりに寄り添って家を建てることができる。どのように暮らしたいかを丁寧に打ち合わせし、要望を固めていくことが重要だと考えています。

手が届く予算で実現した、
こだわり満載の注文住宅

音楽スタジオに置かれたピアノ。

―お二人が家を建てられる際にこだわったこと、条件などお聞かせください。

佳奈子:私はフルート吹きなので、音楽スタジオが欲しかった。ピアノが置けて、楽譜がしまえるような場所は必須でした。将来的に音楽教室を開設したいという夢もあります。また、子供と一緒に料理できる開放的なキッチンに憧れていました。

毅:私はこれといった趣味のための部屋は必要なく、家でくつろいでいる時は「良い家だなあとシンプルに思いたい」ということが第一でした。仕事柄、図面を見ればおおよその空間をイメージすることができますが、腕の良い設計者は図面からは読みきれない部分で感動させてくれると思っています。

古谷野:はじめに「感動させてくれ」と言われて少し驚きましたが、期待に応えるだけの自信はありました。

―家を建てられる際に不安だったことなどはありますか?

毅:勢いで土地を購入したこともあって、少し土地が狭いのではないかという不安がありました。しかし、結果的に大きく広く感じられるような家になって満足です。一般的なハウスメーカーでは考えられない細かな打ち合わせを古谷野さんとできたので、不安なことはほぼありませんでした。

写真右、古谷野裕一。

―古谷野さんのお仕事すべてに言えることですが、かなりの時間を打ち合わせに割かれる印象です。注文住宅というのは完成までに時間がかかるものなのでしょうか?

古谷野:他のハウスメーカーや工務店のことはわかりませんが、古谷野工務店はお客さまの細かな要望まですくい上げることに注力しています。打ち合わせの回数を限定したり、こちらから話し合いをお断りすることはしません。

毅:そうですね、古谷野さんにはずいぶん腰を据えて打ち合わせをしていただきました。

古谷野:できあがってから何かの不具合や、齟齬が発生するのは避けたいですし、お客さまの要望で実現可能なものは応えられる自信があります。今回は設計にだいたい9ヶ月ほどの期間がかかりましたが、住宅を建て始めてからもずっと話し合いを重ねていました。

―それほどたくさんの打ち合わせを重ねて、あれこれと要望は膨らみませんでしたか?

毅:結果的に見積りは当初の予定より多少予算オーバーしてしまいました。これに対して古谷野さんから提案や改善策などをもらう一方で、運良く親の援助もあり、住宅ローンを組んで生活が成り立つ程度の支払金額まで持っていけました。

古谷野:いただいた予算内でこのクオリティを実現するのは難しかったですが、それを実現できたのも、太刀川さん夫妻に任せていただいたからでしょう。信頼していただいた分、良いものをお返しできたと思います。

ミリ単位までこだわった収納と、
その要望に応える熱意

―今回の住宅で、どこがポイントとお考えでしょうか?

古谷野:共同設計者の中島さんと意識した点は、大きく2つあります。ひとつは音楽スタジオです。現在は佳奈子さんの練習スペースとして使われているが、将来的には音楽教室として使用することを考慮すること。もうひとつが、この土地の容積率から確保できる床面積が85平米であるということです。佳奈子さんの要望である音楽スタジオに加えて子供部屋を2つを確保することなど、限られた土地の中でどう実現していくか。

また、この土地は角地でさらにT字路にあるので人の目が集まりやすい。場所の特長をよく配慮した上で設計しなければなりませんでした。まず家の真ん中にリビングを置き、階段やスタディスペースなどの部屋を周りに肉付けすることでプライバシーは守られます。普通の建売住宅に比べると窓は少ないですが、効果的に窓を配置したことでリビングの採光は充分にとれます。

―なるほど。では、毅さんは?

毅:私は背が高いので、天井を高く設計してもらったことですかね。窓の採光が充分なことに加えて、天井が広々としているのでお客さんをたくさん招いても圧迫感なく過ごせる家になったと思います。
また、作りつけの収納の寸法をミリ単位で調整してもらったこともポイントです。持っていた食器類を採寸して伝えました。古谷野さんにはとにかく根気強く付き合ってもらって感謝しています。

―持っている食器の高さまで測る施主の方は、なかなかいらっしゃらないと思います。

毅:私は家づくりにあたって、施主にも施主としての役割があると考えています。設計者は住む人の生活を考えてデザインをまとめますが、生活スタイルは家庭毎に異なるはずで、設計者は「これで本当にいいのかな?」と不安を感じていると思っています。

ミリ単位で指定したという収納の一部。

―施主の役割、ですか。

毅:自分たちの使い勝手を設計者に伝えてあげることが大事だと思っています。

古谷野:収納に関して設計者は想像で図面を引くしかありませんが、毅さんは「どこになにをしまうのか、大きさはどれくらいか」を採寸して教えてくれたので助かりました。また、佳奈子さんとはキッチンのシンクメーカーを一緒に見に行ったりもしましたね。太刀川さん夫妻のこだわりはすべて実現したいと言う想いがありました。

時間をかけて考えたからこそ、
すべてがお気に入りの空間に

―家の中でお気に入りの場所など教えてください。

毅:設計者の前でこんなことを言うのもなんですが、全部気に入っています。ソファに座って、空間の広がりや思い切って購入した憧れの家具を眺めてリラックスする時間が好きです。また、リビングの脇につくってもらったスタディスペースもお気に入りです。完全に個室ではないけれど、隔離された空間だから落ち着きます。2階も動線に気を使って設計していただいたので、ストレスなく住むことができています。

佳奈子:私もはじめから一緒に古谷野さんと作り上げた家なので、どこも気に入っています。お友達をたくさん呼んでも、この空間は明るくて狭い感じがしません。キッチンもすべて手作りで考えてくださったので使いやすいです。2階の物干しスペースもとても便利なんです。私たちはあまりに気に入って「拠点」と呼んでいますが、狭い空間をよくここまでまとめてくださったなあと。私自身も家事動線の本を読んで勉強しましたけど、提案したことを叶えてくださいました。

お二人が「拠点」と呼ぶ洗濯兼収納スペース。

古谷野:佳奈子さんに提案していただいたこともありますが、無駄はほぼないように設計したつもりです。四季や光を感じられるよう、生活していて、すべて気持ちの良い空間を目指しました。

佳奈子:帰宅して窓からこぼれる木漏れ日を眺めるだけでも癒やされます。お庭は「武蔵野の雑木」をテーマにしたと言われましたが、よく通りすがりの方から褒められるんです。

―施工後のアフターフォローはいかがでしょうか?

佳奈子:住み始めてちょこちょこ出てきましたが、何回も足を運んでいただいています。たとえば、三面鏡が任意の角度で止めることができずに何度か手直ししてもらいましが、いつも事前に対策について説明してもらう等、丁寧な対応をしてもらったと思います。プライベートでも、共同設計者の中島さんと一緒にごはんを食べる機会があって仲が良いです。

毅:ちょっとしたことで家までお越しいただいたこともあったので逆に申し訳ないくらいでした。

古谷野:私の勤めていた設計事務所がそういうスタイルでした。どこまでもやり切るし、何かあれば担当が住宅に伺う。お客さまとの信頼を築くために重要なプロセスです。

文:魚月かな(MULTiPLE Inc.) 写真:平藤篤(MULTiPLE Inc.)

このインタビューの施工例

©koyanokoumuten. All Rights Reserved.